SFアクションマトリックス映画コラム

今さら聞けない…『マトリックス』シリーズのストーリーや“謎”や“疑問”を徹底解説!!

今さら聞けない…『マトリックス』シリーズのストーリーや“謎”や“疑問”を徹底解説!! SF
この記事は約7分で読めます。

2021年に“1作目の続編”を描いた『マトリックス レザレクションズ』の公開が予定されている『マトリックス』シリーズですが…見た事がある人も多い作品でありながら、世界観が独特で難解。

見た事がある人も、結構前の作品ですし説明しろと言われても難しい作品だと思います。
なので、今回は『マトリックス』シリーズのストーリーや詰りそうな用語や、世界感を徹底解説していきます!この記事を読めばきっと『マトリックス』の世界をもっと楽しめるハズです!

※解説をするにあたってネタバレを含みますので、その点はご注意下さい。

【『マトリックス』シリーズのキャラクターが分からない。復習したい人】
『マトリックス』シリーズ:<相関図付き>主要キャラクター/登場人物65名を一挙に総復習!

AD
AD

『マトリックス』シリーズ:ザックリとした“あらすじ”

まずは『マトリックス』シリーズのザックリとした“あらすじ”を紹介していこうと思います。
特に2作目の『マトリックス リローデッド』からは、話が複雑になっているので一度ザックリでもストーリーの骨組みを理解してから見た方がスッキリするハズです。

『マトリックス』シリーズの前段(前提)について。

まずは、『マトリックス』シリーズの根幹となる“なぜ”マトリックスと言う世界が出来たかという前段から。
※下のザックリ説明にあるリンクから各項目の詳細説明に飛べますので、そちらも活用下さい!
※あらすじは大丈夫!と言う方は、飛ばして各項目(次ページ以降)をチェック頂いても問題ないです!

<前段>
1.『マトリックス』より以前に、A.Iが搭載され意思を持った機械と人類との間に戦争が勃発

2.人類は機械に勝つべく、機械のエネルギー源である太陽電池を不能にする為に空を雲で覆った。

3.しかし、戦争では機械側が勝利。太陽電池発電に変わるエネルギー源として人間の脳から発するエネルギーを利用する事に。

4.人間をエネルギー源にするにあたり、機械側は仮想世界(マトリックス)をプログラムで作成し仮想世界と人間の脳と直接繋ぎ、人間は仮想世界を現実世界と思って生かす≒活動させる事で脳から発せられるエネルギーを利用する事に

というのが“そもそも”の『マトリックス』シリーズの成り立ちです。
何故、マトリックスと言う世界を創造したのか?は後で説明しますが、気になる方はストーリーのザックリ説明を飛ばしてコチラから飛んで頂いても大丈夫です。

第一作目『マトリックス』のザックリとした“あらすじ”

では次に、『マトリックス』シリーズのストーリーの骨組みを見ていきましょう!
細かい話をすっ飛ばして骨組み部分のみにしていますが…結構量が多いのはご愛敬という事で。

<本編>『マトリックス』
1.仮想世界を現実世界と認識して生きる人間の中には「この世界はおかしいのでは?」と疑問を持つ者が生まれた。

2.主人公であるネオもその1人であり、マトリックスでは無く現実世界で覚醒しているモーフィアスに出会い現実世界で覚醒する。

3.現実世界に覚醒する人間が増えると機械側のエネルギー源が減るので、覚醒を防ぐプログラムとしてエージェントがおり、覚醒したメンバーはエージェントと対立をする構図に。

4.現実世界に覚醒したネオはモーフィアスから自分が「この世界を救う救世主」である事を告げられる。

5.世界を救うためにマトリックス世界を通じてマトリックスのメインシステムを破壊する為にネオはモーフィアスの指導の元、マトリックス内で戦う力を手に入れる。

6.マトリックス内にいる予言書と呼ばれるプログラムに会いに行くが、エージェントにモーフィアスが捕らえられる。

7.モーフィアスを救助するべく、ネオとトリニティーはマトリックスに潜りエージェントと対決。モーフィアスとトリニティーは脱出に成功するもネオは死亡。

8.トリニティーの呼びかけに応じてネオが復活。復活と同時にプログラムに介入する力を手に入れエージェント・スミスを撃退。

9.現実世界に戻り、ネオは全ての住民にマトリックスが隠している物、全てが可能な自由な世界を見せると告げる。

というここまでが、第一作目の『マトリックス』の簡単なあらずじ。
あらすじでは、書くことが出来たいない事項もありますが基本的にはこちらでOKなハズ。
追加するとすると、マトリックス内の維持を司っているエージェントの中で、エージェントを統括する立場にあるエージェント・スミスには“プログラムを超え、マトリックスを出る為の自由を渇望している”という、他のプログラムには無い思考を持っているという事ぐらい。

『マトリックスリローデット』のザックリとした“あらすじ”

では、続いて『マトリックスリローデット』~『マトリックス レボリューションズ』のあらずじをザックリ紹介していきます!
まずは『マトリックスリローデット』!

<本編>『マトリックスリローデット』
1.『マトリックス』から数年後、ネオ達はネブガデネザル号で生活しているがネオはトリニティがエージェントに撃ち殺されるという悪夢にうなされ続けていた。

2.ネブガデネザル号の燃料を補給するためザイオンに寄港。順序は後になるがザイオンでは機械の大侵攻に備え会議が行われる。

3.ネオは預言者オラクルに呼び出され、悪夢を避けるためには、キーメイカーというメロビンジアンに囚われたプログラムが必要だと告げられ「ソース」に向かう事に。

4.預言者と別れた後、ネオの前に現れたのは、かつて自らが倒したハズのエージェント・スミス。しかも無数にコピーされており大量のスミスがネオに襲い掛かる。

5.間一髪エージェントから逃げ切ったネオは、トリニティとモーフィアスと共にキーメイカーに会いに行き、エージェントたちが現れるもキーメイカーを連れて逃げ切る事に成功。

6.キーメーカーから「ソース」に侵入する為に、機械の機能を停止する必要がある事を知らされ、発電所へ繋がる鍵を受け取りシステムを強襲。

7.数々の死闘の末ついにソースへ続く扉をあけるネオであったが、そこにいたのは創造主であるプログラム:アーキテクトだった。

8.現実世界では、機械に対して迎撃部隊の奇襲が始まっていたが、1隻の船によるEMP誤作動で失敗。失敗するもハンマー号がマトリックスから戻ったネオや生存者を救い出す

続いて、『マトリックス レボリューションズ』のストーリーのザックリとしたあらすじを紹介しますが、出来れば『マトリックスリローデット』と『マトリックス レボリューションズ』はあまり間をあけずに見てほしい!
なぜなら、上記の通り『マトリックスリローデット』だけだと話が全く解決していないから…。

『マトリックス レボリューションズ』のザックリとした“あらすじ”

という訳で、『マトリックス レボリューションズ』のあらずじをザックリ紹介していきます!

<本編>『マトリックス レボリューションズ』
1..救出されるも意識が戻らなくなったネオ。そんな時にオラクルからの連絡がありモーフィアスとトリニティーはマトリックスに入り、ネオの居場所を聞く。

2.ネオは気が付くと駅のホームにおり、そこがマトリックスと機械世界の境界線である事をラーマ・カンドラから知らされ、自力での脱出不能だと知る。

3.モーフィアス、トリニティー、セラフにより、ネオが救助されるも、マトリックスから彼らが去ると、オラクルがスミスに取り込まれてしまう。

4.現実世界では襲撃を免れた多くの船が集まり、唯一の生存者ベインに事情聴取を行っている。しかし、ベインはメトリックス内でスミスに襲われ同化し彼の意識はスミスに乗っ取らていた。

5.戦況が悪化する中、人類は“敵の本拠地であるマシンシティへ向かうチーム”と“ザイオンに引き返す”チームに分かれる。ネオとトリニティーはマシンシティに向かうチーム。

6.ネオはマシンシティに向かう最中、ベインに襲われるもこれを撃退。

7.ザイオンでは機械(センチネル)による攻撃が激化しており、人類が機械に負けるのも時間の問題に…。

8.マシンシティに到着したネオは機械の集合体である機械神のデウス・エクス・マキナと交渉し戦争を終わらせることを条件に、共通の敵となったスミスを倒す契約を結ぶ。

9.ネオがスミスを倒し、契約に基づき戦争が終結。

実際には、この進行の中で多くの登場人物たちが無くなったりしていますが…ストーリーの骨組みだけを捕らえるとこんな感じです。
これでも分かりづらいかも知れませんが、予備知識、復習知識として頭に入れてから観た方が確実に話が入ってくるハズです。
本当に『マトリックス』シリーズは
難解なので…。
では、ここから細かく『マトリックス』シリーズに搭乗する“用語”や“謎”を1つずつ紹介/解説していきます!前置きが長くなり申し訳ございません…。

『マトリックス』シリーズの難解な“謎”と“疑問”について

文字数の都合上…。1ページ収まらないので『マトリックス』シリーズの難解な“謎”と“疑問”については、次ページで項目を立てて紹介/解説をしていきます!

コメント

  1. グローバル日本海サムライ より:

    最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズムにんげんの考えることを模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。なにかしら多神教的で日本的ななつかしさを感じさせるなにかによって。

タイトルとURLをコピーしました